• コーポレートサイト
  • マイナビ

東海高熱工業株式会社 新卒採用サイト

  • 会社を知る ABOUT
  • 仕事を知る BUSINESS
  • 採用情報 RECRUITING
  • エントリー ENTRY
  • 身近な製品で知る
  • 事業を知る
  • 技術を知る
  • 求める人物像
  • 募集要項
  • 採用フロー
  • FAQ
  • トップページ
  • 採用情報を知る

採用情報を知る RECRUITING

  • 求める人物像
  • 募集要項
  • 採用フロー
  • FAQ

求める人物像

チャレンジを楽しみ、大きく成長したい人へ。

若い社員も重要な役割を担う少数精鋭主義。
東海高熱工業には、設立以来、少数精鋭主義が根付いています。入社1~2年目の若い社員も、責任ある業務を担う重要なメンバー。例えば、工業炉の設計担当者は、見積、設計から、部品発注、検査、現場への設置、試運転までをトータルに手がけます。海外ユーザーの工場へ単身飛ぶことも稀ではありません。また、その他の製品においても、例えば、研究・開発テーマを持ち、性能の進化や環境負荷の低減、生産の効率化に取り組んでいたり、生産管理担当として品質と納期の責任を担っていたりと、それぞれに活躍しています。営業においても、多様なユーザーへの提案や折衝に取り組み、お客様の課題を解決するソリューション型のアプローチを展開。各々の持ち場で、日々やりがいを手にしています。
一人ひとりが成長をつかみ取れる魅力ある環境。
なぜ、こうした少数精鋭主義を徹底しているのか──。それは、私たちが、「他社にできない価値の創造により、お客様の製品を進化させていくこと」をめざしているから。そのためには、一人ひとりが高度で独創的な能力を発揮できなければならない。つまり、早くから成長につながる経験を多く積めること。そして、サポートを受けつつ、信頼され、のびのびと活躍できることが大切です。ですから、当社では「失敗してもいいから、とにかく自分が思うことをまず全力でやってみる」という精神が根付いている。これは、大変魅力ある環境だと自負しています。
チャレンジの舞台は、グローバルに広がっている。
私たちのユーザーは実に多種多様な業界にわたっており、そのフィールドはますますグローバルな広がりを見せています。言葉はもとより、商習慣や文化が異なる海外では、壁にぶつかる場面もあるでしょう。しかし、その反面、既成概念にとらわれない「若さ」がプラスになることも多々あります。また、グローバルな視点から日本を見つめ、会社や自らの仕事を捉える経験は、必ず今後の社会人生活に大きな糧となります。世界を視野に入れながら、チャレンジを楽しみ、意欲的に成長を手にしていく。そんな若い人の参加に、私たちは大いに期待しています。

募集要項

職務内容 技術:設計、製造技術、研究開発、技術営業
営業・管理:営業、資材購買、生産管理、総務・経理
初任給 修士了:224,070円 大卒:213,910円(2020年度実績)
昇 給 年1回
賞 与 年2回(6月・12月)
勤務時間 本社、支店:8:30~17:20
工場:8:15~17:15
勤務地 宮城県柴田郡、東京都、京都市、滋賀県近江八幡市
休 日 週休2日制、祝日、年末年始、会社創立記念日、メーデー
休 暇 有給休暇(初年度12日、最高20日)、半日・時間単位休暇制、慶弔休暇などの特別休暇
福利厚生 制度:各種社会保険、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、食事補助、制服貸与
施設:社宅
教育制度 新入社員教育、階層別研修、職能別研修ほか
採用実績校 北海道・東北地区
石巻専修大学、岩手大学、北見工業大学、北海学園大学、宮城大学など
関東・甲信越地区
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、学習院大学、神奈川大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜市立大学、横浜国立大学、横浜商科大学、早稲田大学など
東海・北陸地区
愛知工業大学、愛知大学、静岡大学、豊橋技術科学大学、富山大学、名古屋工業大学、福井大学、三重大学、名城大学など
関西地区
京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、龍谷大学など
中国・四国地区
山口大学、熊本大学、日本経済大学など
採用学部 営業・管理:全学部全学科
技術:電気、機械、化学、物理、無機材料、環境マテリアルほか
採用人数 技術:4名 営業・管理:2名
※いい方がいれば、上記人数にこだわらず採用いたします。
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
選考方法 面接(3回) 適性検査
お問合せ先 〒107-0061 東京都港区北青山1-2-3
青山ビル3F
TEL:03-5772-8211
管理本部 杉本、加藤
E-mail: recruit@tokaikonetsu.co.jp

採用フロー



※二次面接時に適性検査を実施

  • ※説明会から内々定まではおよそ1カ月です。
  • ※筆記試験は予定しておりません。面接は、個人面接を予定しております。『人物重視』、それが当社の採用方針です。自分の考えを聞かせてください。

FAQ

応募・選考について

既卒者は応募できるのですか?
既卒の方、あるいは既に就職の経験がある方でも、職歴が1年未満であれば「新卒」としてご応募いただけます。
選考に有利な出身学部はありますか?
仕事上で関連する学部であっても、当社の職務内容とまったく同じということはほとんどありません。面接等でアピールしていただくのは大歓迎ですが、しっかりと基礎を身に付けることが大切です。
OB・OG訪問したいのですが、紹介してもらえますか?
残念ながら採用担当からOB・OGを紹介することはできません。もちろん学校の先輩などに、直接にアポイントをとっていただくのは結構です。なお、仕事内容については、「仕事内容」のページをご覧ください。
どんな資格が有利になりますか?
取得された資格が採用選考上、他のない方よりも有利になるということはございません。ご本人の意欲などで評価させていただきます。

入社後の待遇などについて

入社後の配属や勤務地についてはどのように決まるのですか?
配属については、できるだけ希望を考慮しますので申し出てください。また、勤務地の希望も採用の面接時などで申告して下さい。しかし、開発や生産技術など、職種によって勤務地の範囲が限定される場合があります。
教育体系はどのようになっていますか?
新入社員教育(会社の制度やマナーなど社会人としての基本)、現場実習(工場や営業などの実体験)を経て、職場に配属されます。配属後は各部門でのOJTが中心となります。場合によっては、外部研修に参加することもありますし、社内で勉強会などを実施することもあります。
専攻知識を活かすことはできますか?
当社には専攻を活かせる職種があります。技術系では、研究・開発、設計、生産技術、管理系なら経理、財務、総務などがあり、学生時代に取り組んだことを活かせるフィールドがあります。
語学力は必要ですか?
世界各地に製品を提供していますので、業務のなかで必要になる場合もあります。今後も、グローバルな仕事を進めていくうえで語学力は強い味方になります。
職場の雰囲気はどうですか?
堅苦しい雰囲気の職場では、いい仕事もやりがいも生まれません。当社の雰囲気は、どの事業所も自由で暖かみがあり、親切な先輩上司が多いことが特徴です。

Page Top

  • 会社概要・沿革(コーポレートサイトへ)
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
Copyright 2018 TOKAI KONETSU KOGYO CORPORATION.ALL RIGHTS RESERVED.